about a itech
アイテック株式会社は主に、「専用機・装置の設計製作」「機械部品の製造加工」「搬送装置・コンベアの開発販売」の3つの事業を展開しています。大正3年(1914年)に今井鉄工所として創立以来、消防ポンプや航空機の尾翼・方向舵などの生産を行ってきました。
昭和32年(1957年)からはオートメーション機器・装置の設計製作をスタートし、2014年には創業100周年を迎えました。高品質で使いやすい製品を、お客様や会社にとっての「楽」と位置付け、社員ひとり一人がプロフェッショナルとしての意識をもち、一丸となって「楽」を創造し、社会に貢献する企業として日本の製造業を支えてまいります。
社員紹介動画
仕事風景・社内風景を
アップしています。ご覧ください。
~お客様のニーズと時代の変化に応えた製品を創造する~
機械設計・制御設計部門はお客様が困っていることや要望をひとつ残らず汲み取り、+αの工夫を加えた使いやすい装置を一から構想・設計します。設計者は社内でCADに向かうだけではなく、より細かなニーズを取りこぼさないように、お客様と直接話したり、自分の設計した装置がお客様のご要望通りに動くようになるまで現場に立ち合ったり、正にものづくりの源流から最後までを見届ける総監督のような存在です。柔軟な発想ができる人、モノづくりが好きな人、動くものの機構を考えるのが好きな人に向いている仕事です。
~購買と部品手配を行う小さな総合商社~
必要な部品製造の指示や購入品の受発注を行い、納期をコントロールするのが購買部門の仕事です。発注先の決定や進捗管理、在庫数の管理などを行うため、状況に合わせた的確な判断力と部品加工の知識、そして交渉のためのコミュニケーション能力が求められます。購買部門の仕事は大きく単品注文の部品売上と装置部品手配の二つに分けられます。お客様や発注先(外注)との価格・納期の交渉を行い、利益を見出すことにやりがいを持って臨むことができる仕事です。
~高精度の加工に挑み続ける職人たち~
機械加工部門ではマシニングセンターやフライス盤、旋盤をなどを使用し、機械部品の加工・製作を行っています。複合加工機、5軸加工機といった高精度かつ多種多様な加工機械がそろっており、様々な材質・形状に対応し、少量多品種生産が多いのが特徴です。社員教育では一人で複数の加工機械を操作できるよう多能工化を目指しています。また、技能検定などの資格取得に向けた活動も推進しています。平均年齢が一番若い部門であり、多くの若い社員が活躍しています。日々の努力の積み重ねにより、出来なかったものが出来るようになるという、自分のスキルの向上を一番感じることのできる仕事です。
~設計者の想いを形にする仕事~
組立部門は、設計要点を押さえ、お客様のご要望通りの装置を納期通りに納められるよう、正確な装置組立を行います。そして、設計・機械加工・制御といったすべての工程がひとつの結果となって姿を現す部門であります。設計者の意図をくみ取り、正確かつ高精度な装置を作り上げることが組立部門の仕事です。一点の部品の状態から、装置の形になっていく過程を自らの手で組み立てていくことにやりがいを感じることができます。お客様の仕様に応じて、クリーンルーム内での組立も行っています。また、お客様の工場内での調整や据付工事にも対応する最後の窓口となります。
~安定した品質の製品を送り出すための最後の砦~
当社では、1999年に品質に関する国際規格ISO9001を、2005年に環境に関する国際規格ISO14001を取得し、社内の仕組みを合理化しています。品質保証部門では、三次元測定機や画像検査装置を早くから導入し、高精度品に対応しています。多品種少量かつ多様な製品をひとつひとつミスがないか地道に検査をする仕事です。また、万が一起こってしまったクレームには、二度とこのようなことがないよう原因を追究し、社内に徹底することも行います。安定した品質の製品をお客様へお届けする最後の砦として、とても重要な仕事です。
~新技術の提案を行い先輩社員たちが活躍中~
営業部門の仕事は、製造業における様々な悩みを解決する自動化装置の提案を行うことです。様々な業種、分野がお客様となっており、現状では既存のお客様からの案件が90%以上を占めており、信頼の証だと受け取っています。また、新規開拓にも積極的で、展示会やWebマーケティングからの問い合わせに対して営業を行います。現在、活躍している先輩社員たちは未経験からスタートし、今では立派な戦力へと成長しました。大手製造業の設備パートナーとして、お客様と製造部門との懸け橋になり、より円滑に業務が進むようにする潤滑油的な存在です。最先端の技術に触れる機会も多く、経験を自分の成長につなげられる仕事です。